生ハムメロン&フランスの泡の優雅さ極まるペアリング!
前回の記事と前々回の記事で、フランスのコスパ抜群のスパークリングワイン『ヴーヴ・アンリ・エ・フィーユ ブラン・ド・ブラン』をご紹介しました。 「このワイン、とってもエレガントな味わいだから、生ハムメロンにも合いそう!ちょ...
前回の記事と前々回の記事で、フランスのコスパ抜群のスパークリングワイン『ヴーヴ・アンリ・エ・フィーユ ブラン・ド・ブラン』をご紹介しました。 「このワイン、とってもエレガントな味わいだから、生ハムメロンにも合いそう!ちょ...
前回の記事で、「白桃とカマンベールのサラダ」と相性の良かった、フランスのスパークリングワイン『ヴーヴ・アンリ・エ・フィーユ ブラン・ド・ブラン』を合わせてみました。 「このワイン、スッキリとした爽やかな味わいだから、冷製...
突然ですが、フルーツを料理に入れるのはアリ?それとも、ナシですか? 私は断然アリ派なので、フルーツが家にあると、「これ、どんな料理に使えるかなぁ」なんて考てしまいます。 一方で、ナシ派の方も相当数いらっしゃいますよね。特...
前回の記事でご紹介したイタリアのサルデーニャのワイン、『パーラ ヴェルメンティーノ・ディ・サルディーニャ』。 前回は鯛のカルパッチョと合わせて相性抜群でしたが、 「鯛を他の調理法でアレンジしたらどうだろう…?」 と思い、...
仕事でワインに携わるようになって間もない頃、職場のソムリエの先輩が 「サルデーニャのヴェルメンティーノは海の近くの畑で栽培されているから、ちょっとしょっぱいんだよ。」 と教えてくれました。 「しょっぱいワインなんて、ある...
前回の記事と前々回の記事で、ポトフやキーマカレーと合うワインとして、ドイツのモーゼル地方の『シュテッフェン リースリング シュペトレーゼ トロッケン』をご紹介しました。 「このワイン、白桃の香りが強く感じられたから、白桃...
一晩で1本のワインを飲み切らなければ、そのワインを別の日に別の料理に合わせられるというのも、自宅でワインの大きな楽しみのひとつです。 前回の記事でキーマカレーと相性の良かったワインとしてドイツの『シュテッフェン リースリ...
家庭料理の定番、カレーライス。ルーと材料さえ用意すれば、ほぼ失敗なく簡単に作れるのも魅力的ですよね♪ ただ、ワインとはなんとなく合わせにくそうなイメージもあるのではないでしょうか? 確かに刺激の強いカレーに繊細な味わいの...
ある土地の郷土料理には、その土地のワインがよく合う」というセオリーがあります。 おそらく現代のように流通が発達してなかった時代に、同じ土地の料理とワインは、自然と互いの味わいに合うように進化を遂げてきたのでしょう。 この...