見た目もコスパも◎!「スタッフドパプリカ」とカバのペアリング
先日、産直で高知県大豊町産のパプリカを購入しました。 パプリカは色鮮やかで栄養価も高く、サラダから煮込みまで幅広い料理に使えるので、我が家ではとても重宝している野菜です。 そんなパプリカを使って、新たな料理のレシピを考案...
先日、産直で高知県大豊町産のパプリカを購入しました。 パプリカは色鮮やかで栄養価も高く、サラダから煮込みまで幅広い料理に使えるので、我が家ではとても重宝している野菜です。 そんなパプリカを使って、新たな料理のレシピを考案...
先日、図書館で『家庭で作れるスペイン料理』という本を借りてきました。 「おいしそうだけど、自分で作るにはハードルが高いかな」という料理もあったのですが、「これなら簡単に作れそう!」と思った料理が「たことじゃがいものガリシ...
友人が遊びに来る時など、自宅でおもてなしをする際にはキッシュを焼くことがあります。 意外と簡単に作れて、豪華に見えて、人数分に切り分けられるなど、いいことづくめなのです。 近年では日本の家庭でも作られるようになっているキ...
前回の記事でマカロニグラタンと合わせて相性抜群だったフランスのアルザス地方のピノ・ブランのワイン。 アルザス地方はジャガイモをよく食べる文化があるため、ジャガイモを使った料理とも相性が良さそうです。 そこで今回はオーソド...
息子が好きで、我が家ではすっかり定番のメニューになっているマカロニグラタン。 夏というよりは冬っぽいメニューですが、冷房や冷たい飲み物などで冷えた体が温まるので、たまには良いかなぁと思っています。 それに、普段は玉ねぎが...
前回の記事で「無花果と生ハムのサラダ」と合わせて相性抜群だったフランスのロゼワイン、ロゼ・ダンジュー。 ほのかに甘味が感じられたので、ちょっぴりスパイシーな料理とも相性が良さそうです。 また、一般的にロゼワインは中華料理...
昔から無花果(イチジク)が大好きです。あのプチプチした食感と、トロっとした甘さがたまりません。 ちょうど今が旬ということもあり、産直で大入りを購入。その半分はそのままデザートとして頂きました。 そして、残りの半分で「無花...
先日、野菜が苦手な息子が「ピーマン食べてみたい」と言っていたので、「これはピーマン嫌いを克服する絶好のチャンス!」と思い、産直でピーマンを買ってきました。 そして、ピザにのせたりカレーに入れたりと試みたのですが、「やっぱ...
前回の記事で、ゴーヤチャンプルーと合わせて相性抜群だったニュージーランドのソーヴィニヨン・ブランのワイン。 ハーブのようなグリーンを思わせる香りが豊かだったので、緑の野菜を使った料理全般と相性が良さそうです。 そこで、今...