
先日、野菜が苦手な息子が「ピーマン食べてみたい」と言っていたので、「これはピーマン嫌いを克服する絶好のチャンス!」と思い、産直でピーマンを買ってきました。
そして、ピザにのせたりカレーに入れたりと試みたのですが、「やっぱり苦手やった…。」と言う息子に、あえなく敗退…。
仕方がないので、余ったピーマンで無限にピーマンが食べられるほどおいしいという噂の「無限ピーマン」を作り、コンビニで買ってきたワインと合わせてみることにしました。すると、びっくりするほど好相性だったのです!
無限ピーマン
数々の雑誌やテレビ番組などでも話題の「無限ピーマン」。
今回は、クックパッドのこちらのレシピを参考に、ツナ缶を使って作りました。
https://cookpad.com/recipe/3979478
ダシの味がピーマンとツナにしっかりと染み込んでおり、本当に際限なく食べられそうでした笑
ピーマンをたくさん買ったときには、またリピートしたいと思います。
Tokuherbさん、素敵なレシピをありがとうございました!
ちなみにこちらのレシピは下記のレシピ本にも掲載されています。たくさんある食材を使い切りたいときにピッタリの一冊です。
クックパッド こんな食べ方あったんだ! 絶品「大量消費」レシピ
それからこちらのレシピ本にも。クックパッドで簡単でおいしく作れると圧倒的な支持を受けた100のレシピが紹介されている一冊です。
クックパッドの名作レシピまとめました
イエロー・テイル ピノ・ノワール
今回「無限ピーマン」に合わせたワインがこちら。コンビニやスーパーなどでも見かけるオーストラリアの「イエロー・テイル」シリーズのワインです。
造り手
造り手はカセラ・ワインズ。イタリアから移住したカセラ氏が1969年にシドニーより西へ約400キロのグリフィス近郊に設立したワイナリーです。
同社が誇る「イエロー・テイル」シリーズは、誰でも気軽に飲めるワインとして世界各国で大きく売り上げを伸ばしています。
ブドウ品種

ブドウ品種はピノ・ノワール。
ピノ・ノワールについての詳細は、こちらをご覧ください。
テイスティング・コメント
明るいルビー色。イチゴやラズベリー、チェリーなどの果実の香りに、スミレのニュアンスも感じられます。
完熟した果実味が前面に出たジューシーな味わいで、酸味と渋みは穏やか。しっかりとしたボリューム感もあり、バランスのよい味わいのため、幅広い料理に合わせやすいのではないかと思います。
それにしても、このクオリティーで1,000円前後というのは本当に驚きです。
ペアリング総括
『イエロー・テイル ピノ・ノワール』と「無限ピーマン」のペアリング。
ワインのバランスのいい味わいが「無限ピーマン」の旨味をしっかりと引き立ててくれ、単体で食べるよりもピーマンの甘みがより強く感じられました。
また、中華系のダシや鰹節に由来する豊かな旨味に、ワインのジューシーな果実味が絶妙にマッチ。
料理の材料費も手頃で、ワインも良心価格、そして相性も抜群という、なんともコスパのよいペアリングとなりました!
ピーマンがたくさんあるときには、ぜひ試してみてくださいね♪
イエロー・テイル ピノ・ノワール
コメントを残す