
昔から無花果(イチジク)が大好きです。あのプチプチした食感と、トロっとした甘さがたまりません。
ちょうど今が旬ということもあり、産直で大入りを購入。その半分はそのままデザートとして頂きました。
そして、残りの半分で「無花果と生ハムのサラダ」を作り、フランスのロワール地方のロゼワイン、ロゼ・ダンジューを合わせてみことにしたのです。
無花果と生ハムのサラダ

今回はクックパッドのこちらのレシピを参考に作りました。
https://cookpad.com/recipe/5256952
シンプルな味付けで、無花果や生ハムの味わいが引き立ち、大変おいしく頂きました♡
Mamascookさん、素敵なレシピをありがとうございました!
ロゼ・ダンジュ ラシュトー(2018)
今回「無花果と生ハムのサラダ」に合わせたワインがこちら。フランスのロワール地方で造られるロゼワイン、ロゼ・ダンジューです。
ロゼ・ダンジューとは

ロゼ・ダンジュー(「ロゼ・ダンジュ」とも)とは、フランスの中西部に位置するロワール地方のアンジュ地区で、グロローという品種のブドウを主体に造られるロゼワインのことをいいます。
ほのかに甘みを感じる優しい味わいが特徴で、プロヴァンス・ロゼ、タヴェル・ロゼとともにフランス3大ロゼワインのひとつに数えられています。
造り手
造り手はラシュトー。1989年の設立以来、「自然環境に配慮した栽培と醸造」を基本理念としながら、 高品質なワインを生産する造り手です。
テイスティング・コメント
色合いは淡いサーモンピンク。白桃やアセロラを思わせるフルーティーな香りに、ソフトな口当たり、ほのかな甘みを伴う果実味が特徴的。酸味は穏やかで、優しい印象の1本です。
様々なジャンルの料理に合わせやすく、ワインを飲み慣れていない方からワイン愛好家の方まで、幅広い方々に好まれる味わいなのではないかと思います。
ペアリング総括
『ロゼ・ダンジュ ラシュトー(2018)』と「無花果と生ハムのサラダ」のペアリング。
ロゼワインならではの色調が生ハムやイチジクの果肉のピンク色と重なり、見た目からして華やかです。
そして、ワインの優しい甘みが無花果のトロっとした甘みと調和し、生ハムの塩気がアクセントとなり、ドレッシングの酸味が全体の味わいを引き締めてくれました。
相乗効果によって互いのおいしさが一層引き出され、まさに至福の時が味わえる名コンビとなりました。
無花果のおいしい季節に、ぜひ試してみてくださいね♪
ロゼ・ダンジュ ラシュトー(2018)
コメントを残す