マカロニグラタンとピノ・ブランの白ワイン!似たもの同士で相性抜群♡

息子が好きで、我が家ではすっかり定番のメニューになっているマカロニグラタン。

夏というよりは冬っぽいメニューですが、冷房や冷たい飲み物などで冷えた体が温まるので、たまには良いかなぁと思っています。

それに、普段は玉ねぎが嫌いな息子も、マカロニグラタンに入れた玉ねぎなら食べてくれるのです!

それがマカロニグラタンを定期的に作る一番の理由かもしれません笑

今回はそんな幅広い世代に愛されるマカロニグラタンにピッタリのワインを見つけたのでご紹介したいと思います♪

マカロニグラタン

今回はハウス食品の「マカロニグラタン クイックアップ」を使って作りました。

これがあれば、手間のかかるマカロニの下茹でも、ホワイトソース作りも不要なのです!

もっと早く出逢っていたかった…笑

具はベーコンとじゃがいも、コーン、それから細かく刻んだ玉ねぎ。

あとはパッケージの表示通りに作り、クリーミーでホクホクとしたマカロニグラタンができあがりました♪

今度は他の具でも作ってみたいと思います!

アルザス ピノ・ブラン キュヴェ レゼルヴ

今回マカロニグラタンに合わせたワインがこちら。フランスの北東部に位置するアルザス地方で、ピノ・ブランというブドウ品種から造られているワインです。

造り手

造り手はテュルクハイム葡萄栽培者組合。アルザス地方のテュルクハイム村で1955年に設立された、約230名からなる生産者組合です。

近年ではリュット・レゾネ(減農薬農法)によるブドウ栽培を実践。

著名なワイン誌で「アルザス地方で最良の共同醸造所」と紹介されるなど、国内外で高い評価を得ています。

ブドウ品種

ブドウ品種はピノ・ブランという品種。赤ワイン用品種であるピノ・ノワールの突然変異種(クローン)です。

原産地はフランスのアルザス地方と考えられており、現在はアルザス地方のほか、イタリアやドイツなどでも栽培されています。なお、ピノ・ブランはイタリアではピノ・ビアンコ、ドイツではヴァイスブルグンダーと呼ばれています。

ピノ・ブランからは甘口から辛口までさまざまなタイプのワインが造られますが、基本的には酸味が穏やかで、まろやかな味わいになるのが特徴です。

テイスティング・コメント

色合いは淡い麦わら色。パイナップルやマンゴーなどのトロピカルフルーツを思わせる香りに、アカシアの花やはちみつ、白コショウのようなニュアンスも感じられます。

ソフトな口当たりに、厚みのある果実味とマイルドな酸味のバランスのとれた味わい

総じて柔和で優しい印象の1本です。

ペアリング総括

アルザス ピノ・ブラン キュヴェ レゼルヴ』とマカロニグラタンのペアリング。

ワインの柔らかな味わいが、マカロニグラタンのクリーミーで優しい味わいや、じゃがいものホクホク感と見事に調和

どちらも優しく穏やかという似たようなキャラクターで、相性抜群のペアリングとなりました。

また、アルザス地方では伝統的に加工肉やじゃがいもがよく食されているので、アルザスのワインは今回のマカロニグラタンの具材に使用したベーコンやじゃがいもといった食材と相性が良いのかもしれません

機会があれば、ぜひ試してみてくださいね♪

アルザス ピノ・ブラン キュヴェ レゼルヴ

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

Archive