大学芋にワイン!?意外にも好相性だったプーリアの赤
前回の記事と前々回の記事で、豚肉を使った料理と合わせて相性抜群だったイタリアのプーリア州の赤ワイン。 「豚肉以外の食材を使った料理との相性はどうなんだろう?」 そんな疑問がよぎり、家にあったさつまいもを使って一品作ってみ...
前回の記事と前々回の記事で、豚肉を使った料理と合わせて相性抜群だったイタリアのプーリア州の赤ワイン。 「豚肉以外の食材を使った料理との相性はどうなんだろう?」 そんな疑問がよぎり、家にあったさつまいもを使って一品作ってみ...
前回の記事で、「豚キムチ」と合わせて相性抜群だったイタリアのプーリア州の赤ワイン。 濃厚な果実味が豚肉の甘みや旨味とよく合っていたので、ほかの豚肉を使った料理とも相性が良さそうです。 そこで、今回は豚肉料理の定番、「豚と...
今月は息子の保育園の運動会をはじめ、なにかと親子のイベントが盛りだくさんです。 もともとわんぱくな息子は3歳半になり、さらにパワーアップ。 こちらは年を重ねるごとに体力が衰えていっているのに、一体どうしたらいいものかと頭...
前回の記事で「レーズンとくるみのパン((パン・ド・セーグル・ノア・レザン)」に合わせて相性がよかった、やや甘口のフリッツァンテ。 上品な甘みが印象的なワインだったので、程よく甘みのある料理と相性が良さそうです。 そこで、...
先日、仕事で高知県の梼原(ゆすはら)町に行く機会がありました。 梼原町は高知県西北部、愛媛県との県境に位置する町で、私の住んでいる高知市からは車で1時間半から2時間ほどかかります。 梼原には前から気になっていたパン屋さん...
前回の記事と前々回の記事で登場した『シャトー酒折ワイナリー 甲州 ドライ』。 これまでに「栗ごはん」や「あさりの酒蒸し」と合わせて相性抜群でしたが、これらの料理のほかにも、まだまだ相性の良い料理はたくさんありそうです。 ...
前回の記事で栗ごはんと合わせて相性抜群だった日本ワイン、『シャトー酒折ワイナリー 甲州 ドライ』。 その名の通り、ドライでスッキリとした印象のワインだったので、素材の味を活かしたような、上品な味付けの料理全般と相性が良さ...
先日、息子に「栗ごはんが食べたい」とリクエストされました。 確かに栗といえば秋の風物詩。産直でもたまに見かけるようになりました。 でも、栗の皮を剥くのはかなり大変です。 「さて、どうしたものか…」 と悩んでいたら、ちょう...