
先日、仕事でローストビーフを作る機会がありました。
それまでローストビーフを作ったことがなかったので、本番で失敗しないよう、念には念を入れて予行演習をすることに。
クックパッドを見ながら作ってみたのですが、初めてにしては結構うまくいったのではないかと思います。
そして、せっかくローストビーフを作ったので、ちょっといいワインと合わせてみようと思い、フランスのブルゴーニュの赤ワインと合わせてみることにしました。
ローストビーフ

今回はクックパッドの下記のレシピを参考に作りました。
https://cookpad.com/recipe/2462187
想像よりも簡単に、本格的な味わいのローストビーフが完成♡
これまで敷居が高く感じていたローストビーフですが、今度からは我が家の定番メニューのひとつにしたいと思います。
ごはんにしよさん、素敵なレシピをありがとうございました!
フレデリック・マニャン ブルゴーニュ・ピノ・ノワール
今回「ローストビーフ」に合わせたワインがこちら。フランスのブルゴーニュ地方でピノ・ノワールというブドウ品種から造られた赤ワインです。
産地
産地はフランスの銘醸地、ブルゴーニュ地方。
なかでも銘醸地として名高いモレ・サン・ドニ村を中心としたコート・ド・ニュイ地区で収穫されたブドウから造られています。
造り手
造り手はフレデリック・マニャン。モレ・サン・ドニ村で5代にわたってワイン造りを行う名門・マニャン家に生まれたフレデリックによって、1995年に設立されました。畑選びから栽培、樽選びに至るまでこだわりを貫き、世界的にも高い評価と人気を得ている造り手です。
ブドウ品種

ブドウ品種はピノ・ノワール。
ピノ・ノワールについての詳細は、こちらをご覧ください。
テイスティングコメント
外観は明るいルビー色の色調。
チェリーやラズベリーなどの赤い果実やバラのような魅惑的なアロマのなかに、ほのかに鉄や生肉を連想させるニュアンスも感じられます。
豊かな果実味に、上品な酸、きめ細やかなタンニン(渋み)が調和した、上質な味わい。
飲み込んだ後も、後味が余韻となって長く口の中に残ります。
丁寧に造られたことが伺える、非常に高品質なワインです。
ペアリング総括
『フレデリック・マニャン ブルゴーニュ・ピノ・ノワール』と「ローストビーフ」のペアリング。
ワインのジューシーな果実味がローストビーフのジューシーさに寄り添い、ワインの緻密で上品なタンニンが、ローストビーフのきめ細やかな肉質と素晴らしいハーモニーを奏でてくれました。
また、ワインからもローストビーフからも鉄っぽいニュアンスが感じられたことも、相性のいいポイントなのではないかと思います。(ローストビーフの鉄っぽいニュアンスは、肉に含まれるヘモグロビンという成分に由来すると考えられます。)
ワインも料理も、どちらも特別なときを彩るのにふさわしい上質な味わいで、まさにスペシャル感たっぷりのペアリング。
機会があれば、ぜひ試してみてくださいね♪
フレデリック・マニャン ブルゴーニュ・ピノ・ノワール
コメントを残す