フリッツァンテ(Frizzante)

フリッツァンテ(Frizzante)とはイタリアの弱発泡性ワインのこと。

なお、弱発泡性ワインとは20℃でガス圧が1気圧以上3気圧未満のワインを指し、3気圧以上のものが発泡性ワイン(スパークリングワイン)、1気圧未満のものが非発泡性ワイン(スティルワイン)に分類されます。

国別の弱発泡性ワインの名称

国別の弱発泡性ワインの名称は以下の通りです。

  • フランス→ペティヤン(Pétillant)
  • イタリア→フリッツァンテ(Frizzante)※「フリザンテ」と表記されることも
  • ドイツ→パールヴァイン(Perlwein)

おすすめのフリッツァンテ

チェヴィコ グランディ・コルディス ドルチェ フリッツァンテ

イタリア北東部、エミリア・ロマーニャ州産のやや甘口のフリッツァンテです。

造り手はチェヴィコ。フィレンツェの名家の血を引く、エミリア・ロマーニャ州のトップワイナリーのひとつです。

ブドウ品種はマルヴァジアを100%使用。

少し濃く、金色のトーンを帯びた色調に、繊細な泡立ち、マスカットや白い花を思わせる芳香にソフトな口当たり、上品な甘みを伴う豊かな果実味が特徴的。飲み込んだ後には、爽やかで心地よい余韻が残ります。

アルコール度数も7%と一般的なワインに比べて低くアロマティックでほのかに甘みが感じられる、優しい味わいの1本です。ゴールドのハートが描かれているので、恋人へのプレゼントにも♡

このワインの関連記事

Archive