シャルドネ(Chardonnay)

白ブドウの女王」とも呼ばれるシャルドネ。フランスのブルゴーニュ地方が原産の白ワイン用ブドウ品種です。適応力が高く、あらゆる環境で栽培が可能なことから、現在は世界中のワイン産地で栽培されています。

ブドウ自体に突出した個性がないため、栽培された土地の気候や土壌、醸造方法の影響を受けやすく同じシャルドネのワインであっても、そのスタイルは実に多彩です。

まさに変幻自在な品種と言えるでしょう。

ワインの特徴

前述のように、シャルドネは栽培された土地や醸造方法の影響を受けやすい品種であるため、ワインの特徴をひとくくりに捉えることは困難です。

そこで、シャルドネが栽培される産地の気候別に、そのワインの特徴を見ていきたいと思います。

冷涼な産地のシャルドネのワイン

レモンやライム、グレープフルーツなどの柑橘類のような香りに、上品な酸味が際立つシャープな味わいが特徴の、エレガントなワインに仕上がります。

温暖な産地のシャルドネのワイン

パイナップルやマンゴーのようなトロピカルフルーツの香りに、酸味が穏やかでボリューム感のある果実味が特徴の、まろやかなワインに仕上がります。

主な産地

前述のとおり、シャルドネはさまざまな環境に適応することができるため、世界各地で栽培されています。そのなかでも、比較的冷涼で石灰質土壌の産地では特に高品質のワインになると言われています。

代表的な産地は以下の通りです。

  • フランス(ブルゴーニュ地方)
  • アメリカ(カリフォルニア)
  • オーストラリア
  • イタリア
  • チリ

など

相性の良い料理

シャルドネのワインの味わいは産地の気候風土によって大きく異なるため、相性の良い料理もひとくくりにはできません。

そこで、ここでもシャルドネのワインの産地の気候別に、相性の良い料理を紹介していきたいと思います。

冷涼な産地のシャルドネのワインに合う料理

シャープな酸味が持ち味の冷涼産地のシャルドネのワインは、同じく少し酸味を効かせた魚介料理と相性良好です。

具体的には次のような料理とよく合います。

  • レモンを絞った生牡蠣
  • レモンを絞った牡蠣フライ
  • 白身魚のカルパッチョ
  • ビネガーで味を調えたシーフードマリネ

など

温暖な産地のシャルドネのワインに合う料理

まろやかな果実味が持ち味の温暖産地のシャルドネワインは、バターやクリームで調理した魚介料理や、鶏肉や豚肉を使った軽めの料理と相性良好です。

具体的には次のような料理とよく合います。

  • エビフライ(タルタルソース)
  • 白身魚のムニエル
  • シーフードグラタン
  • ローストチキン

など

おすすめのシャルドネワイン

Coming Soon

Archive