ほっこり♡肉じゃがとブルゴーニュの赤ワインのペアリング
前回の記事で、「ローストビーフ」と合わせて相性抜群だったフランスのブルゴーニュの赤ワイン。 魅惑的なアロマと上品な味わいが印象的で、ほかにもたくさん相性の良い料理がありそうです。 そこで、今回は家庭料理の定番である「肉じ...
前回の記事で、「ローストビーフ」と合わせて相性抜群だったフランスのブルゴーニュの赤ワイン。 魅惑的なアロマと上品な味わいが印象的で、ほかにもたくさん相性の良い料理がありそうです。 そこで、今回は家庭料理の定番である「肉じ...
前回の記事と前々回の記事で、豚肉を使った料理と合わせて相性抜群だったイタリアのプーリア州の赤ワイン。 「豚肉以外の食材を使った料理との相性はどうなんだろう?」 そんな疑問がよぎり、家にあったさつまいもを使って一品作ってみ...
先日、仕事で高知県の梼原(ゆすはら)町に行く機会がありました。 梼原町は高知県西北部、愛媛県との県境に位置する町で、私の住んでいる高知市からは車で1時間半から2時間ほどかかります。 梼原には前から気になっていたパン屋さん...
前回の記事と前々回の記事で登場した『シャトー酒折ワイナリー 甲州 ドライ』。 これまでに「栗ごはん」や「あさりの酒蒸し」と合わせて相性抜群でしたが、これらの料理のほかにも、まだまだ相性の良い料理はたくさんありそうです。 ...
前回の記事で栗ごはんと合わせて相性抜群だった日本ワイン、『シャトー酒折ワイナリー 甲州 ドライ』。 その名の通り、ドライでスッキリとした印象のワインだったので、素材の味を活かしたような、上品な味付けの料理全般と相性が良さ...
先日、息子に「栗ごはんが食べたい」とリクエストされました。 確かに栗といえば秋の風物詩。産直でもたまに見かけるようになりました。 でも、栗の皮を剥くのはかなり大変です。 「さて、どうしたものか…」 と悩んでいたら、ちょう...
先日、産直で高知県大豊町産のパプリカを購入しました。 パプリカは色鮮やかで栄養価も高く、サラダから煮込みまで幅広い料理に使えるので、我が家ではとても重宝している野菜です。 そんなパプリカを使って、新たな料理のレシピを考案...
先日、図書館で『家庭で作れるスペイン料理』という本を借りてきました。 「おいしそうだけど、自分で作るにはハードルが高いかな」という料理もあったのですが、「これなら簡単に作れそう!」と思った料理が「たことじゃがいものガリシ...
友人が遊びに来る時など、自宅でおもてなしをする際にはキッシュを焼くことがあります。 意外と簡単に作れて、豪華に見えて、人数分に切り分けられるなど、いいことづくめなのです。 近年では日本の家庭でも作られるようになっているキ...
前回の記事でマカロニグラタンと合わせて相性抜群だったフランスのアルザス地方のピノ・ブランのワイン。 アルザス地方はジャガイモをよく食べる文化があるため、ジャガイモを使った料理とも相性が良さそうです。 そこで今回はオーソド...