2020年12月のおすすめワイン
早いもので、2020年も師走を迎えました。この時期は仕事やプライベートに、何かとバタバタする方も多いのではないのでしょうか?また、今年は新しい生活スタイルを余儀なくされ、お疲れの方も多いことと思います。 そこで、今月は「...
早いもので、2020年も師走を迎えました。この時期は仕事やプライベートに、何かとバタバタする方も多いのではないのでしょうか?また、今年は新しい生活スタイルを余儀なくされ、お疲れの方も多いことと思います。 そこで、今月は「...
前回の記事と前々回の記事で、バジルを使った料理と合わせて相性抜群だったイタリアのカンパーニア州の白ワイン、フィアーノ・ディ・アヴェッリーノ。 爽やかさとエレガントさが魅力で、他にも合う料理がたくさんありそうです。 そこで...
前回の記事で、「ピッツァ・マルゲリータ」と合わせて相性抜群だったイタリアのカンパーニア州の白ワイン、フィアーノ・ディ・アヴェッリーノ。 爽やかでエレガントな味わいが印象的で、ほかにもたくさん相性の良い料理がありそうです。...
息子が最近マルゲリータにハマっているので、週1ペースで食卓にマルゲリータが登場するようになりました。 マルゲリータといえば、イタリアのカンパーニア州の州都・ナポリ発祥のピザ。 かつてナポリを訪れた際には、本場のマルゲリー...
ここ最近、私用で高知県の西部へ行く機会が増えています。 高知県西部といえば、清流・四万十川が流れる自然豊かな場所。わたしの住んでいる高知市から車で2時間近くかかりますが、行くたびに大自然の織りなす絶景に癒されています。 ...
前回の記事で、「サーモンといくらのこぼれ寿司」と合わせて相性抜群だった北海道余市産の白ワイン。 スッキリとしていながら、しっかりとした飲みごたえのある味わいが印象的で、ほかにもたくさん相性の良い料理がありそうです。 そこ...
ここのところ遠方への出張や急ぎの案件が多く、なかなか記事を更新できずにいました。 たま~に時間があっても、そんな日に限って料理で失敗したり、料理とワインの相性がいまひとつだったり… そんなこんなで、かれこれ2週間も空いて...
前回の記事と前々回の記事で登場した『シャトー酒折ワイナリー 甲州 ドライ』。 これまでに「栗ごはん」や「あさりの酒蒸し」と合わせて相性抜群でしたが、これらの料理のほかにも、まだまだ相性の良い料理はたくさんありそうです。 ...
前回の記事で栗ごはんと合わせて相性抜群だった日本ワイン、『シャトー酒折ワイナリー 甲州 ドライ』。 その名の通り、ドライでスッキリとした印象のワインだったので、素材の味を活かしたような、上品な味付けの料理全般と相性が良さ...
先日、息子に「栗ごはんが食べたい」とリクエストされました。 確かに栗といえば秋の風物詩。産直でもたまに見かけるようになりました。 でも、栗の皮を剥くのはかなり大変です。 「さて、どうしたものか…」 と悩んでいたら、ちょう...